蓄電池STRAGE BATTERY

蓄電池の仕組み

防災とご家庭の経済を底上げする

蓄電池とは、太陽光発電にて発生した電気を蓄え、効率的に使えるシステムです。
深夜の安い電気や太陽光発電で余った電気を「蓄電池」に蓄え、無駄なく好きな時に伝えるので経済的です。

災害時に”何ができなくなるのか”
また、蓄電池によって何ができるようになるのか意外と知られていないようです。
わたしたちは、災害時でもいつも通りの日常を送ることができるよう蓄電池の機能と利便性をお伝えしております。

  • エアコンなどの空調機器
  • 冷蔵庫、炊飯器などの食品にかかわる家電
  • 熱が必要な調理機器やお風呂などの給湯器
  • デスクトップパソコンやプリンターなどの充電ができない精密機器

電気を蓄積する仕組み

  • 充電をして蓄える電池

    蓄電池とは、電気を蓄える「充電」と、電気を出力する「放電」を行う機能を持ち、一回限りではなく繰り返して使用できる電池のことです。
    内部に、硫酸などの電解液の中にプラス(+)極とマイナス(-)極になる金属を入れることによって電流が生まれます。
    生まれた電気は、電気エネルギーとして使用することができます。

  • 太陽の力で生まれる電気エネルギー

    一次電池の場合は化学反応が終わるとそれ以上放電ができなくなりますが、蓄電池は違います。
    蓄電池では放電時とは反対向きの電気を流すことで、放電と逆の化学反応を起こすことができます。
    すると内部が放電前の状態に戻り、電気を蓄えることができます。
    これが充電です。この化学反応により蓄電池は放電だけでなく、充電をすることが可能です。
    そしてまた、生まれた電気は、電気エネルギーとして使用することができるのです。

 

蓄電池の特徴

  • 電気料金を安くできる

    蓄電池で電気料金を安くする方法は、電気料金が安い夜間に電気を蓄電池に貯めておき、昼間にその電気を使うことです。これだけで、日々の電気代を安くできます。

  • 太陽光発電の電気を自給自足できる

    太陽光余剰電力の固定価格買取制度(FIT制度)期間満了を迎えると、買取価格が変わります。卒FIT後の売電価格は、これまでのKWhより大幅に下がり、さらに将来に向けて電気料金は上昇傾向にあります。卒FITのタイミングで、今後の契約について見直すことが大切です。

  • 停電時に電気の使用が可能

    “事前の備え”があることで、非常時の停電でも電力を使えるメリットは大きいので、とても心強いものです。